オオサカジン

  | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2011年02月01日

高槻の酒蔵見学しませんか?

去年は蔵見学の時

お酒造りが終わっていて見ていただけなかった

あの お酒をしぼっているところを

見ていただこうと企画しました。



左記は昨年の写真です。






























清鶴酒造蔵見学会

日時:2月11日(金・祝)14時50分集合 
   
   15時開始~17時解散

場所:清鶴酒造
   高槻市富田町6-5-3

費用:1,000円(蔵見学及び試飲)

注意事項  
  ・当日は「なっとう」を食べないで下さい。
  ・蔵の指示に従ってください。

参加ご希望の方は電話又はメールにて下記まで

町の酒屋古木

電話:06-6878-5528


先着順で定員になり次第締切

吹田市樫切山19-41


当日は「清兵衛しぼりたて」の販売もします。

宜しくお願いします。  


Posted by 大阪発日本酒プロジェクト at 18:09Comments(0)町の酒屋 古木より

2011年01月25日

いよいよ日本酒のとき!

昨年は日本酒ファンが

増えてきたと実感できる年でした。


今年はもっとバージョンを上げて

日本酒の楽しさを発信しようと

大阪発の日本酒 第2弾

その名は

「清兵衛」しぼりたて




大安吉日2月7日に新発売です。

今年を初年度に

大阪を日本酒発見の「年」「都市」にしましょう!  


Posted by 大阪発日本酒プロジェクト at 14:58Comments(0)町の酒屋 古木より

2009年10月03日

ありがとうございました。

10月1日「日本酒の日」

日本酒を楽しもう!と言う事で

たくさんの方にお集まりいただき

ありがとうございました。

チーズと日本酒や

ソーダ割り日本酒や

いろいろ楽しみました。

そして、スペシャルゲストとして

清鶴酒造 石井常務をお迎えしての

楽しい会となり感謝!

これだけ楽しんでいただける日本酒

さあもっと楽しい日本酒の旅に出かけよう!


最後になりましたが

オオサカジン編集長さん

こがんださんにもお世話になりました。

ありがとうございます。

町の酒屋古木
   古木誠一



  


Posted by 大阪発日本酒プロジェクト at 12:35Comments(1)町の酒屋 古木より

2009年08月26日

こんにちは

 こんにちは

大阪は日本酒の発祥の地。

   江戸時代、大阪の酒は美味いので「下り酒」といって

   江戸で高値で取引されていたそうです。

「本当はおいしい大阪の日本酒!」

みんなでわいわい楽しみましょう!

           町の酒屋古木


  


Posted by 大阪発日本酒プロジェクト at 12:38Comments(0)町の酒屋 古木より